動画の続きです。AKASO V50Xは初心者が買う最初の一台ならオススメできるアクションカメラではありますが、高性能高画質を求めるなら始めからGoproを買うのが後悔はないと思います。何故ならV50Xを使い込んでいく内に小さな不満がぽつぽつ出てきて、最終的には買い換えたいという気持ちが強くなってくるからです。とはいっても、このアクションカメラは値段以上の仕事をしてくれるので、そこは予算と相談といったところです。コストパフォーマンスはとても良いです。
あと「メモリーカードをフォーマットしてください」というエラーが頻繁に出て、フォーマットしないと録画ができなくなる(それまでに録画していたデータは無事)というひどい状況になる場合があります。SDカードを何枚も用意するわけにはいかないので、前のデータを削除してからの録画スタートとなりますが、このエラーは納得がいきません。メーカー指定のSDカードでも出るエラーで、現在はアップグレードをすることによって修正できるみたいです。しかし、バージョンが「U V1.0」の場合はアップグレード不可みたいなので諦めるしかありません。
加えて内部マイクは音がこもって使い物にならないので、音声を録音をしようと思うなら外部マイクの購入がほぼ必須となります。マイクはAKASO専用なので他のメーカーのアクションカメラには使用できません。尚、メモリーカードの大きさはマイクロSDになります。メーカー指定のカードは「Samsung 32~64GB U3」です。他社の128GBも認識するのでカード自体はあまり気にしなくても大丈夫です。画質は2k60fpsがお勧めです。4Kだと手ブレ補正が甘くなり動画自体もカクつくので注意です。
【良い点】
一万円以下で買える
手ブレ補正が優秀
バッテリーが長持ちする
画質がそこそこ良い
操作がシンプルで簡単
【悪い点】
上下反転機能がない
暗い場所の撮影が苦手
録音した音質が最悪
メモリーカードエラーが頻繁に起こる
といった感じになります。アクションカメラを購入時の参考にしてもらえれば嬉しいです。商品自体はかなり丈夫な作りをしているので、メルカリなどで中古品を買ってお試しで使うのが良いかと思います。この先、録音機械を別に買ってこのアクションカメラを使い続けるのか、Goproを買ってしまうのか正直まだ迷っています。恐らくはGopro+ハンディレコーダーが最強な気がします。ゴープロの9とZOOMのH2nを狙っています。ドキュメント動画を始め、サーキット走行時の動画をどうしても綺麗に残したいので、その日までにどうにかしようと考えています。下記に比較動画を公開しています。AKASO V50X専用の外部マイクの音質を確認してみてください。
【専用マイクなしの音質】
【専用マイクありの音質】